狂人日記

トップページに戻る


 11月29日
タバコが増税になるみたいです。加えて発泡酒など、酒税も上がるみたいです。
酒やタバコをやらない人にしてみればどうでもいいか少しでも酔っ払いや愛煙家
などが減ってくれるかもしれないと喜ぶんでしょうが、両方やってる俺にして
みればふざけるなと言いたいです。

酒やタバコは嗜好品であり、中毒性の高いものです。国によっては大麻も酒も
タバコも変わらない扱いをしていたりなど、まぁ青少年などに禁止しているのを
見ればわかるように、いけない物です。酒もタバコもやらない人からしてみりゃ
害以外の何物でもありません。

だからやめろってのは押し付けです。酒を呑み、タバコを吸っている以上はみな
その害を許容しているのです。大なり小なり。臭いから、みっともないからすぐ
やめろとヒステリックに叫ぶのは偏見です。臭いだけなら夏の満員電車の方が
臭いに決まってる。それに百害あって一利無しって言われていますが、そんな
ことはない。

酒もタバコもオアシスみたいなもんです。気分転換なんですよ。だったら何か
他のことをした方が健康的じゃないかと人は言いますが、少なくとも俺は酒を
呑まなきゃイライラするの。それに先述しましたが、それらは嗜好品。好みに
口を出すなと。

例えば肉が好きな人に肉はコレステロールとかあるから食うなと言うのと一緒
なんですよ。幾ら悪いと言われたって好きなもん食うのが幸せ。たまに摂生は
するけど、それ食ってる時が幸せ。好みなどそんなものです。おかしだろうが
ゲームだろうが、何でもいいんですよ。

なのに増税。自分が好きな物が、しかもそれを楽しむのが日常となってる人に
してみればひでぇ話ですよ。国によって趣味が削られる。気取ったヤツらから
それ見たことかと言われる。酒はイッキ呑みさせるから危ない?タバコは公害
だって?何でもそうだろうが。

あのねぇ、すぐにそうやって財政をなんとかしようって方がどう考えてもヘン
なんですよ。だが酒やタバコになるとそうした方がいい、私達はあなたの健康を
考えているんですって叫ぶヤツらの多いこと。余計なお世話だ。そう言われて
我慢する方がよっぽど健康に悪いわ。あ〜、イライラするなぁ。

酒呑んで落ち着こう♪


 11月28日
選ばれてあることの恍惚と不安と、二つ我にあり。BYヴェルレーヌ

見たまんまの意味です。選ばれるということは嬉しさや幸せなどと同じくらい
周囲からの期待やら自分への戦いによる不安がつきまとう。それは天才のみに
あらず、何らかの仕事や役柄を与えられた時に起こる気持ちでしょう。何故なら
人生に絶対を約束されたことはいずれ死ぬことくらいなのですから。

この言葉、すごく好きです。何かをやる時に、またはやり遂げた後に成功して
しまった時に嬉しさと同時に見えない不安が襲うものです。「今回できたから
次はもっとよくできるだろう」
ってね。そんな保証ないのに。でもやらなきゃ
いけない。葛藤の中で人は成長しながら生きて行くのでしょう。

さて話は変わり、今日も大荒れの天気の中で運転の練習をしてきました。何故
俺が運転する時に限って雨が降り出すのでしょう。だんだんとイライラが募って
きます。雨の中運転するのってより気を張るから疲れるんですよ。

教習が終わり、帰る前にゲオに立ち寄る。わき目もふらずにエロゲーコーナーへ
歩く。友人からエロゲーをもらっていたりして結構やっていないのがあるけども
やはりこうして物色しているのは楽しいです。心の洗濯です。逆に汚れていって
しまってるような気もしますが、気にしてはいけません。

裏パッケージを見てみるとお姉ちゃん達の陵辱シーンがふんだんに掲載されて
います。それが全体でどの程度の量になるのかわからない。でもこのエロには
久々に熱く滾らせる何かがある。だが、当たりはどれだ?!

ふと手に取る。4800円。買えない事は無いが、買うと非常に辛い。とても
微妙だ。どうしよう。コイツは本当に期待に応えられるのか?!期待に背きは
しないだろうか?!この絵やエロは買うに値するのだが……。

選ばれてあることの恍惚と不安と、二つ我にあり。

なんてこのエロゲーは思っているかもなぁ、なんてヴェルレーヌに怒られそうな
ことを考えつつ、ソフトを戻す。すまん、今はまだお前を選ぶ時期じゃないんだ。
わかってくれ、必ずいつの日にかお前を迎えにいくからな。

酒を買ったらまた金欠に……。


 11月27日
自動車免許のための教習所生活も大切だが、やはり俺は卒業のかかった学生。
そんなわけで今日は卒論を見てもらうために教授のところへ行く……ってのは
ついでのお話。今日は買い物がメインです。

桑田佳祐『TOP OF THE POPS』発売!

こう見えても俺はサザンの会員。だからってわけじゃないが、桑田は俺が太宰と
並んで敬愛する人物。世の中でこの二人だけはどうあがいたって勝てないと思い
つつ、追いつきたく思い、日々作品を書いていたりするのですが、まぁどーでも
いい話ですな。ともかく俺は桑田作品が大好き。

だけど、今回のアルバムは前から買う気はあまりなかったんですよ。だってさ
ベスト盤なんて買ってもねぇ。ファン以外なら買うにはお徳だが、ファンから
してみれば今までの収録曲の寄せ集め。聴いたことあるものばかり。

でも、買っちゃうんだよねぇ〜。

えぇ、そりゃ買いましたさ。買いますとも、ファンですから。今年買ったCDは
前作の『ROCK AND ROLL HERO』と『東京』の桑田作品の三つしか
買ってないような……。いいのか、俺?

ま、そんな買い物をしてから学校へ。部室でゴロゴロしながらぼんやりとして
いたら小腹が空いたので、ちと売店に買い物に行ったんですよ。う〜む、何を
食おうかなぁ。やはりピザまんか?いやいや、ラーメンも捨てがたい……。

「よぉ、桐生。久しぶりだな」

肩を叩かれ振り返れば懐かしい友人の顔。同期で入学したヤツなんですが
大学は授業が一緒にならないと顔すら覚えない。ましてや四年になったら
ほとんど授業などには出なくなるので(取り終えるから)、会うことが少ない。
いやぁ、懐かしいなぁ。

「お前さ、太っただろ

うっさい。そりゃお前に初めて会った四年前の俺は63キロ。マラソンもまだ
走っていた頃だから引き締まったナイスバディ。だが四年経った今は75キロ。
あの頃の面影はなく、ボテ腹の酒呑み。四年で12キロ増量なんてたけのこも
びっくりの成長速度。いやぁん、これじゃ別の意味で「私、脱いだらすごいん
です♪」
なんて自虐ネタをぶちかましてしまいそうだ。

でも、おでんが美味いんだよぉ♪


 11月26日
採用作を載せていいのかどうか、実はドキドキしてました。いや、だってさぁ
もしダメで採用取消とか言われたら泣くに泣けませんよ。また書けばいいやと
昨日言っていたものの、そうそうポンポン作品なんか書けません。うわぁ〜ん
俺は一体どうなるのぉ?

そんな不安を抱きながらどうなのかと訊いてみたら、あっさりと「別にいいよ」
とのこと。おおぉ、やったよ。問題ないんだね、本当に。

そんなわけでこの度「小さな手紙」がそういう結果となりました。

……しかし。

「先生、何でニコニコしながらムッとしてるんですか?」

む、渚か。いや、何でも無いよ。

「何でも無いわけありません。初めて認められたってすっごく喜んでいたじゃ
ないですか。なのにそんな……あっ!」

な、なんだその不適な笑みは?

「先生、お祝いの言葉を待っていましたね。だから何度もメールや掲示板などを
確認していたんですね?」

ぐっ……幾ら俺でも昨日書いたものの反応をすぐには待っていないよ。

「掲示板を見てみたら書き込みは無く、メールを見れば未承諾広告のメールが
一通だけだったみたいじゃないですか。無理しなくていいんです、素直になって
下さいよ、先生」

いやね、そりゃすぐには反応が来るとは思わなかったさ。チャットでは祝辞を
もらったさ。それだけでも嬉しいよ。あぁ、嬉しいとも。でもね、俺は欲深い
からメールや掲示板なんかでの反応を期待していたんだよ。でも何も無し。

……ってまぁ、そんなことはどうでもいい話。更に驚いたことがあったんですよ。

それは今朝の五時近く。寝る前に一発抜いてスッキリさせてから寝ようと思い
エロビデオを引っ張り出そうとしていたんですよ。ま、引っ張り出すと言っても
奥深くに隠しているわけじゃなく、本棚に置いてあるんですよ。だけど雑然と
していてお目当てのものはなかなか見つからない。

と思っていたら、違和感が。何だろう、この整頓された感じは……って、整理
されてる?!しかもシリーズ物はちゃんと揃えられている?!渚か?いや、渚は
ありえねぇ。そういうのは自分で片付けろって言ってたしなぁ。妹が俺の部屋を
いじくるとは考えられん。えっ、もしや母さん?!

この年になってエロビ整理されたの?!


 11月25日
目覚めれば、我が名は高し。BYバイロン

太宰も好んだこの言葉。俺もいつかはそうなりてぇなぁなんて思いながら日々
小説を書いたりしていますが、そんな朝目が覚めたら一気に有名人になるわけ
ありません。もしなってたら、そりゃビックリですよ。

でもまぁ、書く以上は有名になって自分の作品をより多くの人に読んでもらい
たいものです。でも応募って嫌いなんですよ。審査員の好みで決まっちゃうと
思うとやるせないんですよね。結果届くまで長いし、結果すら届かないことも
ある。告白したのを数ヶ月放置されてる気分でいたたまれないんですよ。俺は
一週間待たされただけで堪らなくなったくらいですから。

しかし応募しない限りは有名になる以前の問題です。誰かに見せなきゃ広められ
たり、上手くいけばそれが仕事に繋がるなんてことは起こりません。でも見せて
ダメだと言われるのはやっぱり怖い。

そんなことを前々から色々な人にこぼしていたんですよ。そしたらとある人が
「ウチでオーディオドラマのシナリオ募集してるから、気が向いたら出して」
言われたんですよ。えぇ、ネットの口約束。しかしオーディオドラマってのが
よくわからないから、ずっと記憶の底に沈めていたんですよ。

で、最近になって卒業も近くなり、来年どうしようかなぁなんて考えていたら
ふとそのことを思い出す。ふむ、応募か。たまにはやってみようか。原稿用紙
十枚程度なら幾らでも書ける時間はあるし、一発では取らないって言われたから
何作か送ってみようか。上手くいけばいいなぁ、なんて今書いている長編小説の
息抜きで執筆してみたんですよ。

サークルで我が短編小説の評価はあまりよくないです。俺も嫌いだし。だけど
まぁ、修行のつもりでと書いて応募したのが三週間前。だけど出したからには
いい結果を望みます。ま〜っだかな〜、ま〜だっかな〜♪

そして昨日、日記を書き終えて酒を呑んでいたら、その結果の通達が来ました。
ドキドキしながら報告を聞くことに。

「声優さんの手配がついたら、来月からでも録音したいです。とりあえず作品は
こちらのホームページに載せて、反応を見ます」

……それは、採用ってことなんですか?

「おめでとう」

そんなわけで昨日の夜から浮かれまくってます。まぁ、手違いでやっぱりダメ
でした〜なんて言われるかもしれないなぁと思いつつも、好感触だったらしい
ので、ほぼ確実っぽいです。あひゃひゃひゃひゃ、ごろごろごろ……。

そんなわけで最近短編を載せているのはそのためです。果たして載せていい
のかどうかは知らない(著作権等の問題)が、もしダメになったらまた書けば
いいのさ。そのくらい今はポジティブ。俺にしてはありえないくらい前向きな
考えをしています。

うまく行けばいいなぁ。


 11月24日
この時期は特に乾燥しやすい季節です。お肌カサカサになって男女共にイヤな
もんです。まぁ、唇が割れて痛い思いをするんですが、それよりも更に身近な
問題は喉が乾くってこと。ましてや酒呑んでいると脱水症状になりますから水を
呑む事は欠かせません。

過去に何度か書いていますが、俺はとにかくよく水を呑む。ま、水ってよりは
麦茶かな。毎日必ずクーラーポットに麦茶作っているんですよ。年がら年中。
そんなわけで起床時には喉が乾くので水を呑みます。今日も当然呑みました。

だが、何故か味が違う。何だろう、色は麦茶、味も似てる。でも不思議と呑み
やすい。麦茶独特のクセがない。おーい、渚。これいつものと違うけど、何か
変えたのか?

「これはカバノアナタケ茶って言うんですよ」

……なにそれ?

調べてみたところ、サルノコシカケ科のキノコを乾燥させ、煎じたお茶らしく
癌や糖尿病、高血圧、アトピー性皮膚炎、インフルエンザやエイズなどに効果
あるらしいとのこと。詳しくはこちら

しかしこういう効果はあまり信じられないんですよ。よくみのもんたがアレが
いい、コレがいいだのと言うのを聞いては婆さんが買い込んでくるんですけど
大体何食ったって健康にはいいはず。摂り過ぎたり摂らなさ過ぎたりするから
健康が損なわれるのです。栄養錠剤だってあまり信用しちゃいません。

しかしこのお茶、妙に美味い。するする呑めるんですよ。おぉ、こりゃいいぞ。
麦茶に飽きてきたとこだから、これからはこれ呑み続けよう。健康にもいいかも
しれないから、一石二鳥だ。……ところでこれ、幾らするの?

「2800円です。五回分で」

……にせんはっぴゃくえん?

え、一回分ってどのくらいの量なの?

「一袋に5グラムで2リットル作れます」

一回に2リットル。大体俺が一日に呑む量です。じゃあ、俺は一日600円も
呑んじゃうの?そりゃ高い。牛丼二杯は食えますよ。卵もつけれますよ。たかが
お茶に2800円?効くかどうかもわからんのに?

この時代、ストレスは様々な病気を引き起こします。心身共にストレスをためず
生活していくことが健康に繋がります。そんなわけで俺は酒を呑む。酒は健康に
悪いって?呑まない方がストレスたまって不健康だ。カバノアナタケ茶だろうが
何だろうが、酒が一番効きます。

百薬の長なんですよ。


 11月23日
はっと気が付けばもう外は銀世界。根雪になってしまって、もうきっと溶けない
でしょう。次に土を見るのはもしかしたら来年四月かな。そんなわけで一年の
約半分が雪に埋もれたこの北海道。外に出るのが面倒になってまいりました。

寒いと動きたくはありません。布団の中が恋しいです。仮に免許を持っていたと
しても冬道は滑るのであまりドライブしようとも思いません。こんな時は家で酒を
呑むに限る。この時期は熱燗かな。でも熱燗は外で呑む時にしか呑まないん
だよなぁ。

外で呑む酒は高いです。そんなわけで安酒を呑むんですが、燗にした方が呑み
やすいです。不味さが少し誤魔化せるので。でもそんな熱燗がこの時期恋しく
なるんですよ。呑みたいんですよ。「あ〜、さぶさぶ」とか言いながら馴染みの
店の暖簾をくぐり、「燗二合と枝豆、あと冷奴」と注文し、燗が届いたらその
熱さに驚きつつも、つつ〜ぅと呑んで「っかぁ〜」って大きく息吐いて、そこで
ようやく一日を終える感じを得る。これですよ。

もうこれは冬の風物詩。夏の風呂上がりにビール呑んで扇風機つけながら野球
中継を楽しむのと同じくらい重要です。でもやっぱり冬は外に出たくない。

そこで登場するのがラーメンです。ラーメンなんて年中食えるじゃないかと思い
ますでしょうが、やはり冬に食うのが美味い。ラーメン特集なんてのが雑誌に
あったらついつい見ちゃうでしょ。誰しもお勧めのラーメン屋が一軒くらいは
あるでしょ。「お題:ラーメン」で30分は話せるでしょ。日本人はラーメン
大好きですよね。メシ食いに行って並んでまで食うのってラーメンくらいじゃ
ないかなぁ。ラーメンとカレーの両方嫌いな人って少ないと思うんだが。

ま、結論から言ってしまえば、最近よく家でラーメン食ってます。それも生の
やつ。いやね、カップラーメンも大好きですよ。でも朝からカップラーメンを
食ったら絶対に腹を壊します。中でもチキンラーメンは好きなんだが、相性が
とんでもなく悪いらしく、食ったら悶絶します。

しかし、生タイプなら割と平気なのと、婆さんが何やらたくさん買ってきたため、
ラーメン好きの俺の心を刺激。ここ三日で五食は食ってます。好きなのは
醤油ね。逆にあまり食わないのは味噌。なんでだろう。くどいからかな?

しかしラーメンってのはスープを飲むと体に悪いらしいです。何でも潅水って
ラーメンを作る時に使うものが肝臓に負担をかけるらしいんですよ。うろ覚え
ですが。ま、そうじゃなくともしょっぱいスープ全部飲んだら体にいいわけが
無い。でも、やめられん。そしてふと思う。

また太るんだろうなぁ……。


 11月22日
運転していると癖と言うものが出てきます。わかりやすい例えとしてはハンドル
握ったら性格が変わるとか、まぁそこまでいかなくとも片手でハンドル操作を
したり、体を前のめりにして運転したりなど千差万別です。

しかし免許を取るにあたっては無論そんなものは矯正されます。まぁ、教科書
通りにやるのが最も安全な方法なんでしょう。その通りやれば間違えが少ない
からこそ、教科書に記載されているのでしょうから。

そんなわけで癖ってあまり褒められたものじゃないんですけど、そこはやはり
その人に合ったスタイルみたいなもので、やってる本人にしてみりゃ何気無い
ものなんですよね、傍から見ていると違和感覚えていても。鉛筆だって正しい
持ち方じゃない人でも字が巧い人は大勢います。

そんなわけで我が教習生活の中でよく教官に注意されるのがギアチェンジが
激しい
ってこと。いやね、マニュアル車で免許取得を目指しているんですよ。
んで、オートマと違ってギアを縦や横に動かしてチェンジするんですよ。ほら
よくレーシングアニメとかであるように左手でカカカッってレバーを動かすの。
あれですよ。あの動きが速いって怒られてるんですよ。

教習中はものすごくオドオドしながら受講していてもギアチェンジの時は何故か
レーサー気分。その上、オヤジもよくギアチェンジは早くしていたのを見ていた
ものですから、自然に頭に刷り込まれたのかも。ほら、何かかっこいいじゃない
ですか、カカカッってギア動かすの。俺は今、運転していて速度を操っているぞ
って感じがするんですよ。アクセルなんてただ踏むだけですから。

そう運転中に指摘されながらふと思ったんですよ。きっとこんな風に怒られて
いる女の子(二十一歳女子大生、趣味は御菓子作りとインターネット。えっちな
ことは経験あるものの、そこまで積極的ではない)がいるかもしれないと。いや
いるはずだ。

その子もきっと運転中はオドオドしながらもギアチェンジが早いと怒られては
しょんぼりして、帰宅。そして「初めてだから仕方ないんだろうけど、やっぱり
落ち込んじゃうよなぁ」
なんて言ってたら彼氏が。たまらず愚痴を言ってしまい
少し自己嫌悪。でもイヤな顔一つしない彼氏が更に好きになっちゃったりして
ベッドイン。お互いに愛撫し、彼女はそこで彼氏のムスコをぐりんぐりんと回し
たり、こね回したり、動かしたりして……あぁ、過激なシフトアップ♪

乗ったら(上になったら)ガンガン攻めて、乗られたら(下になったら)あぁんと
悶え、もー大変。自分に入れたままギアチェンジ。性欲だってローからトップに
イっちゃいますよ。たまに彼氏がエンストしちゃったりして……。

妄想運転は事故の元。


 11月21日
疲れてます。

こんなことこういう場の日記で書くのはどうかなぁとも思ったんですが、風邪が
だんだんひどくなってきました。結構やばいです。その上、教習所生活に早くも
疲れが出てまいりました。

運転なんてのをちょこっとやってみたんですが、最初だけあって怒られっぱなし。
いやぁ、難しいですねぇ。車は運転するもんじゃない、乗ってるもんだと思いつつ
教官の一語一句にドキドキ。おいおい、こんなんで本当に運転できるのか?

教習所では運転による実技と表記などを覚える学科があるんですが、学科は
50分なので楽です。だが覚えられん。あぁ、鈍りきった頭と体な上に風邪。
体調万全だって厳しいかもしれんのに……げーほげほ。

あぁ、寒い。暖房がまた壊れかかってきたためか一日中つけていても寒い。この
ままじゃ風邪が悪化してしまう。オナニーする気力すらない。ちなみにこの日記
書いているのは22日の午前五時半。ずーっと寝ていたため酒も呑んでない程に
辛い。あぁ、このボロボロな俺にぬくもりを〜。

しかし安易に女人抱き枕なんてものが手に入ったとしても、どうこうする元気が
無い。これは問題だ。「ねぇ〜、早くぅ〜」なんて求められていながらも自分は
ムスコも含めて元気が無かったら「ゴメン、今日はちょっと……」なんてとても
切ない言い訳をしなきゃいけません。いやぁぁぁぁ、泣けてきた。

大人しく寝ていよう……。


 11月20日
18の時から言い訳に言い訳を重ねて逃げてきた自動車免許取得も、今日から
教習所に通うことになりました。えぇ、ついに今日が入校日

何でも初日は入校案内や授業の受け方、適性検査だのをやるために朝十時
には来いと言われていたんで、さっそく早起き。八時に起床。寒くて途端に挫折
しそうになる。風邪も治っていない。しかし行かないとならん。覚悟を決める
ものの、歯磨きしていて嘔吐。もう一度挫けそうになる。

しかしまぁ晴れていたので、がんばろうかなぁと言う気になったのも確か。もし
大吹雪なんて起こっていたら九割方休んでいたかもしれません。

教習所に着き、今日から入校する者ですがと言ったら待ってるように言われる。
鼻水をかみながら待っていると、今日同じく入校と思しき男性が俺の前にいる。
先程この男性は金を払って教材をもらっていた。ふむ、俺も先日もらえなかった
けど、今日もらえるのだろう。そんなこと思ってたら会計の人に呼ばれる。

「えーと、代金の方、三十万四千円になります」

……はぁ?!

高いね、免許取るのって。前回来た時に全額払ったのにまだ要求するんですか?
おい、ちゃんと帳簿くらいつけろ。すみませんでしたで済む金額じゃねぇだろ。
ちょっと怒りそうになったものの、お姉さんが美人だったので許す。教材を手に
入れることに成功。その後、写真を撮られる。囚人のようだ。

今日の入校者は7名と福留功男がハゲたような教官に言われる。適当に選んだ
日なのに随分多いような気がしたが、それより高校以来の机と椅子に懐かしさを
覚えてしまう。何でもこの人が今日の担当らしい。

そして唐突に適性検査をやるぞと言われ、用紙をもらう。早いな、おい。まぁ
ダラダラやるよりはいいんだが、初めてやる適性検査に戸惑う。同じ図形には
斜線を引くな、早く三角形を書け、最後にあなたは自分のことをどう思うのか
マルかバツで答えなさい……。こんな紙で俺の何がわかるんだ?!

判定:状況判断能力〜問題無し。
   動作の正確さ〜問題無し。
   動作の速さ 〜やや劣っている。自分のペースでがんばりましょう。
   衝動抑止性 〜問題無し。
   神経質傾向 〜くよくよしやすい傾向があります。
   気分の変わりやすさ〜気分の重い時は運転を控えましょう。
   上っ調子になりやすさ〜問題無し。
   自己主張の強さ〜問題無し。
   協調性   〜問題無し。
   自分をよく見せる傾向〜問題無し。
   情緒安定性 〜問題無し。
   総合判定  〜運転に支障は無い。

うはぁ、当たってるよ。要するに鈍くて神経質的な鬱傾向ってことね。くそぅ
こんなペーパーごときに当てられるとは。めざましテレビの占いより当たるじゃ
ねぇか。昔あれを信じて告白したらフラれたんだぞ、きぃ〜。

気を取り直して受講の仕方を教わる。覚えることが多くて半分しか理解できない
けど、何となくハンコはたくさんもらえ、学科は早めに取れとだけわかる。ふむ
なるほど。んで明日は何番教室で学科だっけ?

交通安全ビデオみたいなものを見せられ、昼休みに。殺伐とした雰囲気の中で
和気藹々としているのはオバサンの集団。さすがだ。メシを食ったら途端に暇に
なったので置いてあったマンガを読む。読み終わる。まだ始まらない。こんなに
授業の開始を待ち望んだのって、すごく久々に思えてくる。

ようやく二時になり、本日最後の授業に入る。トレーチャーとかいう運転席を
取り出したような機械を使っての講習らしい。バーチャルドライブができるわけ
ではなく、画面の説明に従ってクラッチ踏んだりギア変えたりなどするだけの
授業。時速40kmと表示されても虚しいばかり。でもアクセル踏むのに少し
ドキドキ。小心者っぷり全開。

明日から実際に乗ってくださいと言われ、本日の教習終了。え、ちょっと待て
下さいな教官様。そりゃこんなもん使うより乗って覚えた方が早いけど、もう
操作方法忘れちゃったよ、俺。あー、明日はいい教官が一緒だといいなぁ。

免許持ってる人ってすげぇや。


 11月19日
寒い日が続きます、みなさんいかがお過ごしでしょうか。俺はこの寒さに耐え
られず、卒論の続きが完成して無いってのと風邪気味という理由で自主休講。
家で大人しく卒論を書こうと思っていたものの、借りたFF1に手が伸びる。

ファミコン版ではなく、最近(?)発売されたプレステ版。グラフィックが綺麗
ですわぁ。ダッシュもできる、オートターゲット機能(敵を倒しても自動的に他の
敵を攻撃する。今のゲームでは当たり前だが昔は無かった)追加などで快適な
プレイ。久々にゲームにはまってしまう。

いやぁ〜、久々にロールプレイング「ゲーム」をやった気分ですよ。ほら、最近の
ゲームって主人公やヒロインなんかは明確な設定がされていて、他の人の物語を
進めている感じがするんですよ。勝手に盛り上がったり、落ち込んだり、恋愛感情
抱いたり……プレイヤー置き去り。賛否両論あるでしょうが、こういうのって俺は
苦手。飽きるんですよ、感情移入しづらくて。

それよりは勝手に周りが話を進めてくれた方がやりがいがあるって言うか、何と
言うか、ほら、あるクエスト終えたらそこで次はもうノーヒント。色々行ける
ようになってるだろ。好きに進め。ってのがいいんだよなぁ。いや、最低限の
目的が語られていないと論外ですけど。

ま、何といってもレトロゲームは容量の関係からムービーが無いのがすごく好き。
ムービーって大嫌いなんですよ。三分とか強制的に見せられ、直後にボス戦が
あったりして、全滅して、やり直したらまたムービー。邪魔です。わかったって
製作者が力見せたいのは。でもいらないんだ。ゲームしてるって意識が途中で
切られるのはイヤなんだよ。特に最近の長編RPGなんかは多用するので何度も
やろうって気にはなれません。長過ぎるんですよ、物語が。

最新のFF(ネットゲームの11は除く)やドラクエなんか平気で50時間は
かかるじゃないですか。そこまで行かなくとも30時間くらいかな。FF10は
そのうち一時間くらいは強制ムービーあったんじゃないかな。

あとはゲームの難易度ってやつですか。ドラクエは昔から親切設計だったんで
苦戦したったら2のロンダルキアのダンジョンくらいかな。FFだったら間違い
無く1の氷の洞窟(逃げれない敵がエンカウント、即死攻撃が普通攻撃、ラスト
ダンジョンじゃないかってくらいの強力魔法連発する敵がウヨウヨ)かな。また
サンサーラナーガ1のラストダンジョンなんて半分泣きながらやったような。
……ま、古参ゲーマーの戯言ですけどね。

しかしさっきファミコン版FF1の攻略記事を懐かしく読み返していて、敵の
即死攻撃を食らった時に言われた言葉に久々にびっくりしましたよ。なんだよ
どうやって復活させればいいんだよ?

「のうみそをすいとられた」って!


 11月18日
ぱっと見た感じではわからないけれども、どこか調子が悪かったりする人は結構
多いもの。心の病気なんかはその最たる例ですよね。風邪もそうなんじゃないの
かな。ほら、喉が痛い頭が痛いなんてのはわからないじゃないですか。

いやね、俺も数日前から風邪ひいちゃったんですよ。とにかく俺の場合は喉から
くる。または腹ね。大抵はそこらへんで薬呑んだりするんで治るんですが、時に
治療が間に合わなくて咳をしたり鼻水が出たり、最終的には熱が出たりと本格的
風邪へと移行するわけなんですよね。

それで今は喉の痛みもほとんど終わって治ったかなぁってのに咳と鼻水がよく
出るんですよ。特に鼻水。風呂入っていようがメシ食っていようがオナニーを
していようがジュルジュルと。あー、ムズムズするぅ〜。

そんなわけで当然のことながら鼻をかむわけですよ。でも、かいでもかいでも
際限なく出てくる。かみ終えた直後にまた出てくる。あぁん、もぉ!

結果、ゴミ箱にはティッシュがたまるわけですよ。

普通の人ならお大事にで終わるだろうさ。鼻かんだだけですもんね。風邪ひいて
鼻をかむ。完治してないからどんどん出てくる。当たり前のことですよ。だけど
どうして俺が風邪ひいてると、家人はおもむろにゴミ箱と俺を見ては、

「あんた、元気だねぇ〜」

「本当に風邪ひいてるの?」

「ちゃんと風邪のときは寝てなきゃダメですよ」

……マテ。お前ら絶対勘違いしてるだろ。いや、高級なジョークなのかもしらん。
でも風邪をひいたら毎回毎回そう言いやがって、何を俺に期待しているんだぁ?
そもそも一日でゴミ箱満載になるまでオナニーするリビドーなんざもう無いわ!
中学生や高校生の俺ならできたさ。ファミコンのドット絵で抜けたくらい性欲
旺盛だったからなぁ。だがもう悲しいかな、そんな元気は無い。おまけに平常時
じゃないんだ。俺は風邪ひいてるんだ。ムスコだってぐったり気味だ。

昔からこんなこと言われてきたので友人にもこう言われたことはあるだろうと
訊いてみたところ、一度も無いと。あんれぇ〜、おかしいなぁ。おかしいのは
我が家の家人か?それともそう思わせてる俺か?うむむ、地球に優しくない
男への報復なのだろうか?

あ〜、また鼻水と疑惑が溢れる。


 11月17日
ほら、事実は小説より奇なりって言うじゃないですか。幾ら想像を膨らませて
こんなことあるわけねぇよってのが、実際起きちゃってあーらびっくりって。
そりゃさすがに魔法を使うのは不可能かもしれませんが、起きそうで起きない
ことってままあると思うんですよ。

それは何も漫画や小説で起こる怪奇事件やサスペンスだけの話じゃありません。
ごく日常で起こり得る範囲の事象で結構なんですよ。例えばあなただってこんな
光景を漫画や何かで見たことありませんか?

蕎麦を高く積み重ねながら自転車をこぐ出前 → 電柱に激突

バナナの皮を踏んづける → 転倒

朝急いでいて角を曲がる → 美女と激突

よそ見しながらネギ切る → 手も切ってる

寝坊して母親に八つ当たり → パン咥えたままダッシュで登校

父親に呼び出される → 何故か妙齢の妹が家族に

旅先で露天風呂を覗く → 生垣が倒れ、桶を投げつけられる → 昏倒

机を開ける → ネコ型ロボットが出てきてモチを食い尽くす

などなど様々な妄想想像があるものの、絶対に無いとは言いきれません。俺は
心霊体験はあるものの宇宙人や未確認生物には遭遇していないので何とも言え
ませんが、もしかしたらいるかもしれません。上記のような事象だって起こり
得るんですよ、きっと。

それはこの日記を書き始める前の出来事。今日は何があったかなぁなんて思い
返しながらコーヒーを淹れていたんですよ。フィルターにコーヒーの粉を入れ
お湯をゆっくり注ぐのがいつものやり方。今日だって変わりません。

で、今日は何となくやっていた洋画を見ながら注いでいたんですよね。でも俺
だってバカじゃない。フィルターから溢れさせないように気を付けながら洋画を
見る、お湯注ぐ、注意する、洋画見る……。

コーヒーカップから溢れていました。


 11月16日
よく一人になれる場所の代表として便所や風呂なんかが挙げられます。戦国大名
だって便所の中で策略を練っていたりしたものです。まぁ、緊張すると排泄を催す
ものですから、リラックスするのにいいのでしょう。

でも便所ってぼーっとするだけで、何かを考えるってのは不向きなんですよね。
確かに緊張すると便所に行ってはふっと一息つきますし、俺は便所で本を読む
ことがすんごく多いんです。でも、何かを考えたりはしない。落ち着けるなら
ベッドで寝転がるのもいいじゃないかと思いますが、そこはトイレの魔力って
とこでしょうか。しばしば足を痺れさせては悶絶します。

逆に風呂は考え事をするのに適しているんですよ。暖かい風呂に入ってのんびり
すれば身も心も非常に落ち着きます。便所と同じようにぼーっとしますが風呂は
色々なことが浮かんできます。過去の失敗、現在のすべきこと、未来への想像に
あてどもない妄想。普段自分の素っ裸などそうそう眺めたりはしないでしょうから
そういう意味で新鮮味を感じるからこそ、様々な考えに結びつくのでしょう。

風呂で思う事は夢をみることに似ているかもしれません。とりとめのないものを
見詰め、実現の運びを考え、その想いに胸躍らせるものの、一瞬で消える。夢は
覚めたらほとんどが記憶から消えます。幾ら覚えていても50回分でしょうか。
風呂なんてもっと少ないです。湯船から出たらそれまで。うああぁ、俺がさっき
考えていたあの楽しいこと、素晴らしいアイデアってなんだったっけぇ?

まぁ、そんなわけでアイデアなんてほとんど出ないんですよ。作品書いていても
溜め息と小便しか出てこない。きっと人より発想とか閃きが少ないんでしょう。
だもんで作品書いていても切り捨てることができない。膨らみっぱなし。書き直し
なんてもってのほか。いやいや、今一番書き直したいのは今日のこの日記だよ。
風呂想像だけのキーワードで書いてみたものの、なーんにも面白くない。

おっと俺だって人の子。そうそう面白い波乱万丈な人生を送ってるわけじゃあ
ない。ましてやひきこもり。うん、これじゃ色んな意味でダメっぽいぞ。さぁ
どうしたもんか。どうしたと言えば今日のオチだ。あぁ、書けば書くほど泥沼。
困ったもんだ。仕方ないので悩みをどーんと言って締めましょう。

今日まだ勃ってないんだよなぁ(涙